2016.07.07(Thu)
東京23区内でハクビシンとご対面

このところ、朝、窓辺に陽が射す時間帯は曇っていることが多かったのですが、今朝は久しぶりにバッチリ日光が降り注いでいたので、カイムとハーマイオニーに日光浴してもらいました。さすがに7月の直射光ともなると、カイムも30分もあたり続けることはなく、10分経過したところで二足歩行の哺乳類が「そろそろ戻りましょうか?」とお伺いを立てたときには「まだ

さて、本日のメインのつもりだった上記の日光浴の記事を書いている最中、突如ベランダの近くでカラスの警戒鳴きが響き渡りました。カラスといえばゴミ収集日の生ごみを漁って散乱させたり、繁殖期に人を襲ったりとまったくもって悪いイメージしかありません。
が、うちではひょんなことから一羽のカラスにコッソリ軒を貸すようになって早一年余り、昨年よりさらにボロッちくなった感じのカラスのジャック・マローンがひっそりと眠りについている時間のはず…。
何事かと思ってベランダからカラスの声のした方を見てみると、なんとベランダの屋根の波板からこちらを伺う白い鼻筋をした生き物の姿がありました。
わわ!これはハクビシン!!
しかもなぜかうちのベランダに興味津々の様子で、波板を伝って反対側に渡ってまた顔をこちらに向けて様子を見、今度はベランダのすぐ前の電線を通ってこちらを見、再び波板に伝わってこちらを見るので、声をかけてみたらこちらに寄ってきそうな動きをしましたが、ここで交差する電線から再び激しくジャックが警戒鳴きと羽ばたきを始めたので諦めたようで、電線の上を伝ってスルスルと遠ざかっていきました。
ご近所さん、お騒がせしてごめんなさい

東京23区内でも狸やハクビシンが生息しているのはニュースなどで知ってはいましたが、いざ出会ってみると、ただもうビックリ!という感じでした。
それにしてもあのハクビシンは、初対面なのになんであんなにうちのベランダというか、私の方(?)に来たそうだったのでしょうか?
ブログに白面白面と書いていたのでなんとなく呼ばれたような気がしたのか?

ちょっと不思議なハクビシンとの遭遇でした。
↓ ブログランキングでカイム&ハーマイオニーとの日々を暖かく見守っていただけると、とても嬉しいです。

- 関連記事
-
- カイムもハーマイオニーも元気にしています
- 東京23区内でハクビシンとご対面
- ブルーチーズ初心者につき